沿革
昭和56年4月 学部内措置による機器センターとして発足
昭和58年4月 医学部附属施設となり『医学部附属実験実習機器センター』に変更
平成24年4月 実験実習機器センターと情報基盤センターが統合され『教育研究支援センター』に変更
平成26年1月 メディカルサイエンス推進研究所発足に伴い『生化学解析センター』に変更
歴代センター長(いずれも兼任)
昭和58年4月〜昭和62年3月 望月 政司 教授
昭和62年4月~平成3年3月 白井 敏雄 教授
平成3年4月~平成7年3月 中井 昴 教授
平成7年4月~平成11年3月 吉田 匡 教授
平成11年4月~平成13年11月 加藤 宏司 教授
平成13年11月~平成19年11月 藤井 順逸 教授
平成19年11月~平成24年3月 石井 邦明 教授
平成24年4月~平成25年3月 細矢 貴亮 教授
平成25年4月~平成25年12月 早坂 清 教授
平成26年1月〜令和7年3月 藤井 順逸 教授
令和7年4月〜現在
センター担当 准教授(専任)
田中 敦 准教授
その他センタースタッフ体制
技術職員 1名
事務補佐員 1名
センター管理共用機器
形態解析機器…… 顕微鏡(電子顕微鏡・レーザー共焦点顕微鏡・蛍光顕微鏡)による組織・細胞の観察
細胞解析機器…… 細胞解析・分取装置等による細胞の性質解析・分取
遺伝子解析機器…… DNAシークエンサー・増幅・発現解析装置等による分子生物学実験
タンパク質解析機器……… LCMS・生化学実験装置による生化学実験
画像解析機器……… 各種実験データの画像取得・解析装置
センター受託解析
遺伝子配列解析
次世代シークエンス解析(発現解析・NGS)
タンパク質・代謝物解析(質量分析)